翻訳と辞書
Words near each other
・ エンヨウジョウチュウ目
・ エンヨット・シュナイダー
・ エンリオ・モリコーネ
・ エンリカ・メルロ
・ エンリキ
・ エンリキ・オスワルド
・ エンリキージョ湖
・ エンリク
・ エンリク・パロマー
・ エンリケ
エンリケ (ポルトゥカーレ伯)
・ エンリケ1世
・ エンリケ1世 (カスティーリャ王)
・ エンリケ1世 (ナバラ王)
・ エンリケ1世 (ポルトガル王)
・ エンリケ2世
・ エンリケ2世 (カスティーリャ王)
・ エンリケ2世 (ナバラ王)
・ エンリケ3世
・ エンリケ3世 (カスティーリャ王)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

エンリケ (ポルトゥカーレ伯) : ミニ英和和英辞書
エンリケ (ポルトゥカーレ伯)[はく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

カー : [かー]
 【名詞】 1. car 2. (n) car
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
: [はく]
 【名詞】 1. count 2. earl 3. eldest brother 4. uncle 5. chief official 

エンリケ (ポルトゥカーレ伯) : ウィキペディア日本語版
エンリケ (ポルトゥカーレ伯)[はく]

エンリケ・デ・ボルゴーニャ()はフランス出身のポルトゥカーレ伯爵(在位:1093年 - 1112年)。フランス語名はアンリ・ド・ブルゴーニュ()。ポルトガルの最初の王家であるボルゴーニャ家の祖。
== 生涯 ==
ブルゴーニュ公子アンリの五男として生まれる。ブルゴーニュ公ユーグ1世ウード1世は兄にあたる。また、カスティーリャレオンアルフォンソ6世の2番目の王妃で女王ウラカの母であるコンスタンサ・デ・ボルゴーニャは叔母にあたる。末子であったため、相続によって得られる権利は僅かだった。そこでアルフォンソ6世の援軍要請に応じてレコンキスタに参加することとなり、イスラム勢力と戦って現在のガリシアポルトガル北部にあたる地域の獲得に貢献した。アンリは1093年に褒賞としてアルフォンソ6世の庶子(ウラカの異母姉妹)テレサと結婚、ポルトゥカーレの領地と伯爵位を与えられた。
テレサとの間には3男3女をもうけたが、成人した男子は1人であった。その息子が後の初代ポルトガル王アフォンソである。




抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「エンリケ (ポルトゥカーレ伯)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.